パソコン・タブレット・スマホで見れます

鉄古典獅子舞の歩み

古老の伝える処によれば慶長の頃疫病退散を願い、村中戸毎に厄除けのため
舞い廻った。

其の後毎年8月15日の行事として、永い間続けてきた。時代の変遷とともに
農村の事情も変わり 舞う人達の気心にも盛衰がでてき、舞い人の絶えた時期も
あった。そのため鉄古典獅子と同じ舞い を行っている是政から師を招いて
再興したとも伝えられているが定かではない。

明治大正の頃は、上鉄(かみくろがね)青年会が管理運営して、毎年8月15日
保管所であった、 宗英寺から舞い始め各戸を巡り鉄神社で舞い納めとした。
8月15日は旧お盆なので上鉄の名物 となり、親戚縁者は勿近村の人々まで見物に
見え神社境内は大変賑やかだった。

大正の不況時代一時中止していた事もあった。昭和の始め頃新たに練習を始めた
青年が多く、一時盛んになったが、 支那事変から大東亜戦争になり止む得ず中止していた。
戦後漸く世上が落着き横浜市の開港 100年祭に参加したのを期に再起した。

1958年(昭和33年5月10日)横浜開港100年祭(みなとまつ)に参加。

1958年(昭和33年6月15日)古民謡協会主催国際文化会館で公演。

1960年(昭和35年5月12日)南区公民館でNHK其の他へ紹介上演。

1960年(昭和35年10月4日)鉄神社秋季大祭で獅子舞を披露する。

1964年(昭和39年11月2日)桐蔭学園竣工落成式式典に参加披露。

1969年(昭和44年11月2日)桐蔭学園高専祭に「郷土文化財」資料として展示。

1977年(昭和52年2月8日)横浜市教育委員会文化財課へ鉄神社に

伝わる無形民族文化財の現況について古典獅子の文書提出。

1986年(昭和61年10月)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。

鉄古典獅子は昭和39年11月2日の桐蔭学園竣工落成式式典で披露して以来22年ぶりに復活した。

1986年11月24日宗英寺本堂新築落慶式式典に獅子舞奉納。

1987年(昭和62年10月)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。

1997年(平成9年10月5日)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。

2001年(平成13年2月12日)神奈川県教育委員会より無形民俗文化財指定。

2001年(平成13年10月7日)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。

2002年(平成14年10月6日)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。

2005年(平成17年10月2日)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。

2007年(平成19年10月7日)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。

2008年(平成20年11月1日)鉄小学校135周年記念に獅子舞披露。

2009年(平成21年10月4日)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。

2012年(平成24年10月7日)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。

2012年(平成24年11月24日)宗英寺41世晋山結制・諸堂落慶法要に鉄古典獅子が新命方丈を先導。境内で獅子舞を踊る。

2014年(平成26年10月5日)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。この日は朝から雨降りでしたが、急きょ鉄文化会館のホールで行いました。

2016年(平成28年10月2日)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。

2018年(平成30年10月7日)鉄神社秋季大祭で獅子舞奉納。



ページTOPへ戻る

鉄囃子連保存会の舞風景


Link